> 各種設定 > 接続機器の設定をする >
HDMI RGBレンジを設定する
接続されたHDMI 機器から出力される色階調レンジを設定します。
1
を押して、
デバイス設定
入力
HDMI RGBレンジを選んで
を押す
2HDMI 1~HDMI 4から設定を変更したいHDMI端子を選んで
を押す
3設定を選んで
を押す
自動 |
HDMI機器から出力されるRGB信号、またはYUV信号の色階調レンジを設定します。通常は[自動]を選択してください。 |
---|---|
フルレンジ |
[自動]で映像が正しく映らない場合は、[フルレンジ]または[リミテッドレンジ]に切り換えてください。 |
リミテッドレンジ |
設定が終わったら、を押してください。