オーディオ出力を設定する
音声出力をお好みの設定にしたいときに調整します。
1
を押して、画面の
アイコン
ディスプレイとサウンド
オーディオ出力を選んで選択ボタン
を押す
									
2設定項目を選んで選択ボタン
を押す
									
| 
												 TVスピーカー  | 
											
												 本機のスピーカーのオン/オフを切り換えます。  | 
										|
|---|---|---|
| 
												 
  | 
											
												 自動  | 
											
												 接続された機器を自動判別します。  | 
										
| 
												 ARC  | 
											
												 ARCとして出力します。  | 
										|
| 
												 eARC  | 
											
												 接続された機器を自動判別し、eARCとして出力可能と判断するとeARCで出力します。  | 
										|
| 
												 デジタルオーディオ形式  | 
											
												 PCM  | 
											
												 音声形式をリニアPCMに変換して出力します。オーディオ機器が音声を出力しない場合に設定してください。  | 
										
| 
												 Dolby Digital  | 
											
												 音声形式をDolby Digitalに変換して出力します。  | 
										|
| 
												 パススルー  | 
											
												 入力信号に対応したオーディオ機器(ARC)が接続されている場合は、入力信号をそのまま出力します。対応していない場合は、Dolby DigitalまたはPCMで出力します。  | 
										|
| 
												 自動  | 
											
												 PCMまたはDolby Digitalに変換して出力します。  | 
										|
| 
												 
  | 
											
												 DTS DRC機能のオン/オフを切り換えます。  | 
										|
| 
												 
  | 
											
												 強、中、弱、オフの値で設定します。音声が不自然になる場合はオフにしてください。  | 
										|
| 
												 ヘッドホン同時出力  | 
											
												 ヘッドホンを接続した状態でオンにすると、本機のスピーカーとヘッドホンを同時に使用できます。  | 
										|
| 
												 Bluetoothオーディオ同期  | 
											
												 Bluetoothオーディオデバイスの使用時に、映像と音声のズレを抑えるため、出力タイミングを調整します。  | 
										|
