> 視聴する > デジタル放送でできること >
デジタル放送を見る
 BS・110度CSによる8K放送は受信できません。
BS・110度CSによる8K放送は受信できません。
 BS・110度CSによる4K・8K放送は受信できません。
BS・110度CSによる4K・8K放送は受信できません。
BS・110 度CSによる4K・8K放送に関する一般的なお問い合わせ先(2022年12月現在)
											
地上アナログ放送で受信できた放送局が地上デジタル放送では受信可能エリアが異なり受信できないことがありますので、受信状態(信号品質)を確認してください。デジタル放送の受信状態を確認する
1 を押して電源をオンにする
を押して電源をオンにする
									本機の電源LEDが青色に点灯します。 
(通電状態のときに使えます。)
2 で音量を調節する
で音量を調節する
									本機の音量+/-ボタンで調節することもできます。
大きすぎたり小さすぎたりする音量を自動音量調節で自動調節すると、いつも安定した音量で視聴できます。サウンドを設定する
3
 、
、 、
、 でお好みの放送の種類を選ぶ
でお好みの放送の種類を選ぶ
 、
、 、
、 でお好みの放送の種類を選ぶ
でお好みの放送の種類を選ぶ
									4チャンネルを選ぶ
リモコンのボタンに設定しているチャンネルを選ぶ
数字ボタンを押す
数字ボタンに設定する放送チャンネルを追加したり変更したりする場合は、「数字ボタンのチャンネルを追加・変更する」をご覧ください。数字ボタンのチャンネルを追加・変更する
3桁のチャンネル番号を入力して選ぶ
- 
												 を押す を押す
- 
												視聴オプションを選んで選択ボタン  を押す を押す
- 
												3桁入力を選んで選択ボタン  を押す を押す
- 
												数字ボタンで3桁入力する 
例:103 チャンネルを選ぶとき





「0」を入力するときは を押します。
を押します。
チャンネルを順送り/逆送りで選ぶ
PINを登録して視聴年齢制限を設定している場合は、年齢制限のある対象番組を選んだときに、PIN入力画面が表示されます。成人向けコンテンツの制限を設定する
携帯電話や無線機などをご使用になるときは本機や接続機器に近づけないでください。音声に異音が入ったり、本機にノイズが出たりする場合があります。異音が出たり、本機にノイズが出たりした場合には、携帯電話などを離してご使用ください。
デジタル放送が受信できない、または受信できないチャンネルがある場合は「おかしいな?と思ったときの調べかた」をご覧ください。おかしいな?と思ったときの調べかた
 を押す
を押す