> 各種設定 > 放送受信設定をする >
チャンネルの飛び越し(非表示)を設定する
デジタル放送の視聴しないチャンネルや同じ内容のチャンネルをチャンネルボタンで選局するときに飛び越し(非表示)したり、番組表から消去したりすることができます。
1
を押して、画面の
アイコン
ライブTV
チャンネルを管理を選んで選択ボタン
を押す
2地上デジタルを選んで選択ボタン
を押す
BS・110度CS・BS4K※・110度CS4K※放送の場合はBS/CS/BS4K※/CS4K※を選んで選択ボタンを押します。
※ のみ
3飛び越ししたいチャンネルを選んで
を押して非表示に変更する

チャンネル名の後ろに「(非表示)」が表示されます。
非表示に設定しているチャンネルは、で選局するときに飛び越しされ、番組表から消去されます。
を押して、チャンネルリストの表示順をチャンネル順またはアルファベット順に変更することができます。
放送局によっては、時間帯ごとに複数(2〜3程度)のチャンネルで同一の内容を放送したり、それぞれのチャンネルで別の内容を放送したりする場合があります。飛び越し設定する場合は、番組表などで放送内容を確認してからおこなってください。
複数チャンネルで同一の内容を放送している場合は、自動的に飛び越しされます。