> 各種設定 > 接続機器の設定をする >
HDMI RGBレンジを設定する
接続されたHDMI 機器から出力される色階調レンジを設定します。
1
を押して、設定する
機能設定
接続機器設定
HDMI RGBレンジ設定を選んで
を押す
2HDMI 1~HDMI 4から設定を変更したいHDMI端子を選んで
を押す
3HDMI RGBレンジ設定を
で選んで
を押す
HDMI RGBレンジ
|
自動 |
HDMI機器から出力する色階調レンジを設定します。通常は自動を選択してください。 |
---|---|---|
フルレンジ |
[自動]で映像が正しく映らない場合は、フルレンジまたはリミテッドレンジに切り換えてください。 |
|
リミテッドレンジ |
設定が終わったら、を押してください。