> 各種設定 > 接続機器の設定をする >
HDMI-CECを設定する
1
を押して、
デバイス設定
入力を選んで
を押す
2設定項目を選んで
を押す

3設定を選んで
を押す
HDMI 1/HDMI 2/
|
本機で表示される入力端子名を設定します。 |
|
---|---|---|
HDMI制御 |
HDMI-CEC対応機器を接続したときは有効にしてください。 |
|
デバイスの自動電源オフ |
[入]で、テレビの電源をオフにすると、HDMI-CEC対応機器の電源も連動してオフになります。 |
|
テレビの自動電源オン |
[入]で、HDMI-CEC対応機器の電源をオンにすると、テレビの電源も連動してオンになります。 |
|
リモコン操作ボタン設定 |
拡張 |
[通常]の操作に加え、以下のボタンが利用できるようになります。 |
通常 |
リモコンでHDMI-CEC対応機器側の操作をする場合は、 |
|
無効 |
リモコンで操作したときにHDMI-CEC対応機器側の操作をしません。 |
設定が終わったら、を押してください。
設定を有効にするために、を押して、電源を入れなおしてください。
本機のHDMI-CEC機能を使用するには、接続された機器がHDMI-CECに対応している必要があります。
デジタル音声をARCで出力するには、[HDMI制御]を有効にしてください。ARCを使用するために、接続する外部機器の設定が必要な場合があります。外部機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。
HDMI-CEC機能を中止するために[HDMI制御]を無効にした場合は、本機の電源を入れなおしてください。
まるごと録画ハードディスクは[HDMI制御]が無効になっていると操作することができません。